忍者ブログ
愛知県岡崎市で1983年より毎年ベートーヴェンの「第九」を歌い続けている合唱団『岡崎「第九」をうたう会』会員向けお知らせ用ブログです。
岡崎「第九」をうたう会について
--
岡崎「第九」をうたう会は、愛知県岡崎市で1983年より毎年ベートーヴェンの「第九」を歌い続けている合唱団です。
2020年は、新型コロナ・ウィルス感染拡大の影響を受け、1年活動を控ええておりましたが、2021年7月より練習を再開いたしました。

岡崎「第九」をうたう会についてのお知らせは、今後ホームページに集約させていただきます。
岡崎「第九」をうたう会HPはこちら

 
 
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



掲載が遅くなってしまい申し訳ありません!!
・6/23(金)の練習は、岡崎市民会館 リハーサル棟で19:00からです。
 受付は、リハーサル棟ロビーで行います。
 すでに入会済みの方は、出席簿に○を付けて、現在の練習会場ボードを確認して練習に参加してください。
・今週の練習箇所が変更になりました。「P.30 Seid umschlungen ~」です。
 7/28(金)の練習日まで会員募集をしています。
 第九を歌ってみたい方、音楽のお好きな方など、興味をお持ちの方は是非見学にお越しください。
 
【各種受付】
 ・会員入会受付(7/28まで)
 ・楽譜、練習用CD販売中
PR


今年の岡崎第九演奏会の指揮をしてくださる茂木大輔先生より、メッセージを頂きました。

 

---------

 

いま、世界でも身近な場所でも、多くの不安や諍いがありますが、いつの日か、本当の平和が訪れて、人類が皆友達、兄弟になることなど本当にできるのでしょうか。

 

ベートーヴェンはそれを諦めなかった人です。彼の第九交響曲の終楽章は、人間の持つあらゆる夢や理想を集約して、まだ誰も見たことが無い理想郷を音楽の中に描き出そうとしています。
交響曲に合唱が入ることは素晴らしいことですが、誰も作ったことがなく、本来あり得ないことでした。誰もまだ見たことが無い理想郷だから、歌が入っているのです。

 
この音楽を聴いていると、彼が出来たのだから、自分も決して理想を諦めてはいけない、どこまでも宇宙の星が天空を巡るように前進し続けよう!という勇気をもらいます。

 

皆様とともに、誰も見たことの無い理想郷に行き、天使の前に進み、お声で全人類と肩を組み、音楽の祝宴を共に致しましょう!
(苦しいところ;第1~第3楽章は、オーケストラでやっておきますので!笑)

 

練習でお目にかかるのを楽しみにしております。



岡崎「第九」のピアニスト、近藤杏美先生が出演されるコンサートのお知らせです。
「★おんがく玉手箱★」
5月20日(土) 14:00開演(開場は13:30)
 会場:熱田文化小劇場
 前売券 2800円(当日券3000円)
 学生券 1800円(当日券2000円)
出演:
 ソプラノ  :内田由美子
 メゾソプラノ:谷田育代
 テナー :平尾憲嗣
 バリトン:塚本伸彦
 ピアノ :近藤杏美
 今回、出演されるテナー平尾憲嗣先生は、第31回岡崎第九演奏会のソリスト、バリトン塚本伸彦先生は、第28回(2010年度)の年に岡崎「第九」のボイストレーナーをして頂いた方です。
岡崎「第九に」馴染み深い先生方の共演です。


岡崎「第九」の合唱指揮をしていただいている鏑木勇樹先生が出演されるコンサートのお知らせです。
 
「第2回 熊本地震被災地支援コンサート」
5月14日(日)17時開演(開場は16時30分)
中村文化小劇場ホール
入場無料(ロビーにて義援金を募ります)



まもなくゴールデンウィークですね。
 
大変お待たせいたしました。
2017年度 岡崎「第九」をうたう会の会員募集チラシが出来上がりました。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
 


Copyright c 岡崎「第九」をうたう会 お知らせ用ブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]